新型コロナウイルス関連のニュースを見ていると、不安で息が苦しい…。とにかくコロナが怖いし、コロナでこれから生活がどうなるのか恐怖を感じます。
こんな生活してたら、不安になるなって方が無理ですよね!!
今回は「コロナうつ」「コロナ疲れ」に対する”心のケア”の方法を7つご紹介します。
あなたもコロナウイルス関連のニュースを見て、不安や恐怖でいっぱいになってしまっていませんか?
このままではコロナウイルスに感染はせずとも、メンタルが先にやられてしまいます(;´Д`)
コロナウイルスに感染しないことも大切ですが、「心の健康」を維持することも大切ですよね。
この記事では、新型コロナによる不安・モヤモヤ・恐怖を和らげられる「セルフケア」の方法をご紹介。
すぐに試せるので、あなたの中に今ある不安やモヤモヤを少しでも追い出せるはず♪
コロナうつ・コロナ不安を予防&解消できる7つのセルフケア術
こんにちは、シドニー在住のアロマヨガ講師・WellnessライターのAyakaです!
新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受け、
自宅での自粛生活が長引いて「コロナ疲れ」を感じる方が多くなっているようです。
こちらの記事によると、日本では心療内科・精神科に駆け込む患者の多くが「コロナうつ」「コロナストレス」での受診をしているとのこと。
実は私も「コロナうつ」になりそうでした
私はもともとパニック障害・不安神経症があり、オーストラリアに移住する前に寛解して上手に付き合って生きてきました。
だがしかぁーし!
私が住むオーストラリア・シドニーも新型コロナウイルスによる影響で完全にロックダウン。
みんなが仕事を失い、留学生もみんな余儀なく帰国。
猛烈な「コロナ不安」が私を襲いました。
コロナ怖い、怖すぎる!!
コロナのニュースを見ると息が苦しくなる感覚があり、不安で涙が出てくる日や夜眠れなくなる日まで出てきました。
パニック障害が控えめに言っても、再発気味!(;´Д`)
私と同じように、もともとパニック障害・うつ病・自律神経失調症などを持っている方は
今回のコロナ騒動で「再発」している方も多いと思います。
そこで私はコロナによる気持ちの落ち込みを和らげるために「セルフケア」をより大切に心がけるようにしました。
おかげさまで「コロナうつ」になることなく、少し不安を和らげることができました。
うつ病は、重症化すると通院や薬物療法も必要になってきます。
コロナウイルスの影響で「いつもより気持ちが落ち込むな…」と感じる方は、
ぜひセルフケアをしてあなた自身の”心のケア”を大切にしてあげてくださいね。
それではコロナウイルスによる不安を和らげる、7つのセルフケア術を順番にご紹介します。
1・新型コロナ関連のニュースを追いかけるのをやめよう
- 新型コロナウイルス関連のニュース。
- 「コロナウイルスやばい」という焦りや不安でいっぱいのSNS投稿。
見れば見るほど不安と恐怖に包まれます。
一度、コロナ関連のニュースやSNSから距離を置いて見ないようにしてみてください。
これだけでも試してみると、かなり心が楽になると気づくと思います♪
日本赤十字社の「ウイルスの次にやってくるもの」という動画でも
この”恐怖”の感染が一番恐ろしいことだ…と分かりやすくアニメでシェアされています。
2・太陽を浴びてセロトニン分泌!日光浴は必ずしよう
私達の幸せホルモン「セロトニン」。
前向きな気持ちを保つために必要不可欠のハッピーホルモンです。
このセロトニンを分泌するには”太陽”を浴びることが大切。
すっごくシンプルなことですが、人は太陽を浴びて日光浴をするだけで不安が和らぎポジティブになります。
また、昼間に分泌されるセロトニンが睡眠ホルモン「メラトニン」の材料にもなります。
- 三密を避けられるようなら昼間は散歩をして太陽を浴びよう
- 外出が難しい時は窓際で日光を浴びよう
- 朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を意識的に浴びよう
セロトニン生活で有名な有田秀穂さんの書籍はとっても分かりやすくて本当におすすめです♪↓
3・自宅でできるヨガやエクササイズをしてリフレッシュ
コロナウイルスによる自粛生活で運動不足になっていませんか?
人は、じーっとしているときに考え事をするとどんどんネガティブになっていきます。
家に引きこもって、運動もしていないと
どんどん心が不安に押しつぶされてしまいます(;´Д`)
ヨガや運動には気持ちをリフレッシュして不安を和らげる効果があります♪
今は自宅でも楽しくヨガや運動ができる「オンラインヨガ」「オンラインフィットネス」のサービスも充実しているので、
コロナ自粛の間も自宅で積極的に体を動かしましょう!!
私が今使っていておすすめなのはSOELU(ソエル)とLEAN BODYです。
4・不安に襲われたらその場ですぐできる「呼吸法」で乗り切ろう
「呼吸」は自分の意識で簡単に変えることができ、ゆっくりと呼吸に意識を向けることで自律神経を整えることができます。
呼吸法はシンプルですが、不安を和らげるのにとっても効果的なんです!
私達の自律神経は交感神経と副交感神経がありますが、
不安に襲われている時は自然と交感神経が優位となり、呼吸が速くなってしまっているのです。
そのため、呼吸を意図的にゆっくりにしてあげることで
副交感神経を優位にしてリラックスすることができるのです。
私自身もパニック発作や不安発作が起きそうな時、必ず呼吸法を実践しています。
ゆっくりと呼吸をすると、自然と不安が和らぐのを感じられますよ(*^^*)
- 心地の良いポジションで座り、背筋を自然と伸ばす
- 目を閉じて、呼吸に意識を向ける
- 「1・2・3・4」とゆっくり4つ数えながら息を吸う
- 「1・2」と2つ息を止める
- 「1・2・3・4」とゆっくり4つ数えながら息を吐く
- 繰り返す
※できそうならどんどんカウントを増やしてさらにゆっくりと深い呼吸をしてみましょう♪
5・アロマの香りとハーブティーを生活に取り入れよう
アロマやハーブ、植物には私達を癒やしてくれる優しい力があります。
コロナウイルスによる不安を感じたら、お部屋に好きなアロマの香りを焚いてみましょう。
不安感が強い時は夜眠る前に「ラベンダー」「オレンジスイート」の香りを焚くのがおすすめです♡
また、不安を和らげて気持ちを落ち着かせてくれるハーブティーもおすすめ。
安眠効果もある「カモミールティー」が私も特にお気に入りです♪
特に私はTWININGS(トワイニング)のティーバッグタイプが好きで常備しています!
6・オンライン飲み会・LINE電話で友だちと話そう
私自身も、自粛でおうちにひきこもり「人と会えないこと」がこんなにも不安やストレスになることをはじめて知りました。
同じように、「人と会ってない」「人と話してない」ことが不安の原因になっている方も多いのではないでしょうか?
幸い私達は今、インターネットがあれば世界中どこでもつながることができます!
LINE電話で、ZOOMアプリで。
積極的に友だちと電話をしたり話したりするようにしましょう!
それだけでかなり元気が出ると思います♪
人って、誰かと話さないとやっぱり生きていけないんですね(T_T)
7・寝る前はスマホを封印してリラックスタイムを
現代人はスマホに依存しています。もちろん、私も(;´Д`)
でも、スマホのブルーライトは睡眠ホルモン「メラトニン」を減らしてしまいます。
またスマホを開くとSNSなどで自然とコロナウイルス関連のニュースが飛び込んできてしまいます。
そうするとまた不安になり、怖くなり、そして眠れなくなり…
完全にコロナうつへの負のスパイラルです。
ここは勇気を振り絞って、眠る前はスマホを封印しちゃいましょう!
私も夜はスマホを閉じて読書をするようにしています。
コロナのニュースも見なくて済みますし、読書で心もリラックスできるのでおすすめです♡
おわりに
新型コロナウイルスによる心の疲れ、「コロナうつ」への予防法と解消法をご紹介しました。
- コロナウイルス関連のニュースは見ないようにする
- 意識的に太陽を浴びるようにする
- 自宅でできるヨガやエクササイズをしてリフレッシュ
- 不安に襲われたらその場ですぐできる「呼吸法」で乗り切る
- アロマの香りとハーブティーを生活に取り入れる
- オンライン飲み会・LINE電話で友だちと話す
- 寝る前はスマホを封印してリラックスタイムをつくる
コロナウイルスの収束は、まだ時間がかかりそうです。
セルフケアであなた自身の「心のケア」もしてあげてくださいね。
Youtubeでも心と体のためのWellness Tipsをシェアしています。
コメント