こんにちは、アロマテラピーインストラクターのAyaka(@ayaka_minty)です。
本日は「スイートマジョラム」精油の魅力のご紹介をいたします♡
スイートマジョラム精油の植物データ
古くから薬草として使われていたハーブで、心と体の緊張を緩めてくれます。
温かくスパイシーな香りが、疲れすぎているとき、せかせかしているときにぴったりです。

原料植物名 スイートマージョラム
科名 シソ科
学名 Origanum majorana
主な産地 エジプト、スペイン、チュニジア、フランス
抽出部位 葉
精油製造法 水蒸気蒸留法
主な成分 サビネン、p-シメン、γ-テルピネン、テルピネン-4-オール
スイートマジョラム精油の特徴とプロフィール
安眠の香りとして有名な精油です。
悲しみを癒やし、気持ちをしずめて、ストレスを和らげる効果があります。
身体を温める作用があるため、沐浴法などもおすすめです。
冷えを改善し、月経痛など、女性特有のトラブルをやわらげます。
その温かみのある香りは、ギリシャの女神アフロディテから与えたれたと言い伝えられています。
マージョラムにはさまざまな種類があり、料理用のハーブとしても親しまれており、肉料理や魚料理にもよく使われます。
スイートマジョラムは、地中海沿岸原産の植物です。
「マージョラム」という名前の由来はラテン語の「Major」(より大きい)からきているという説もあり、これは「人生を長く延ばす」と言う意味で、マージョラムが薬草として広く親しまれていたことに由来するそうです。
スイートマジョラム精油の作用
鎮静、制淫、強壮(精神・神経系・循環器系)、消毒、抗真菌、殺菌、抗ウイルス、鎮痛、加温、血圧降下、血管拡張、消化促進、駆風、去痰、通経、利尿、鎮痙、瘢痕形成、発汗
有効な心の症状
ストレス、行動過剰、過労
有効な体の症状
頭痛、偏頭痛、不眠症、神経緊張、てんかん、高血圧、しもやけ、頻脈、血行不良、便秘、消化不良、下痢、風邪、気管支炎、咳、カタル、月経痛、PMS、筋肉痛、捻挫、リウマチ、関節炎、筋疲労
スイートマジョラム精油の注意事項
- 妊娠中、生理中、低血圧の人は使用しないこと。
- まれに肌刺激がある。
おすすめのスイートマジョラム精油
スイートマジョラム精油はフロリハナのものがおすすめです♡
コメント