1発合格しました!アロマテラピー検定1級を受けたきっかけと感想ブログ

今回は、私が実際アロマテラピー検定1級を受けた際の体験談をブログにしたいと思います。
アロマテラピー検定は、本当に日常に役に立つ知識が身につきます。
「試験勉強」と思わず、楽しんでアロマを取り入れてください。

目次

私がアロマテラピー検定を知ったきっかけ

もともと、自身のパニック障害・パニック発作を改善したい…という思いでアロマを知りました。
そこで通っていたアロマショップ”ニールズヤードレメディーズ”で認定校のチラシを手にとったのがきっかけでした。

「アロマはいい香りで好きだけど、やり方や使い方がよくわからないなあ…」

と、思っていて、精油は集まってきたけど、活用法やブレンド法がいまいちわからなかったので
認定校の基礎クラスに通うことにしたんです。

全6回の基礎クラスで、”アロマテラピー検定”という資格が取れるということを知りました。

「せっかく勉強するんだから、資格取りたいな」

と思ったので、アロマテラピー検定1級に挑戦することにしたんです。

受けるなら、1級だけでOK!

アロマテラピー検定は、1級と2級で2種類ありますが、受けるなら1級だけでOKです。これは、通っていた認定校の先生が教えてくれました。実際、私も1級だけ受けましたが1発で合格できましたし、合格率もかなり高い検定なので1級から受ければ十分だと思います!

たまに、2級も1級も受ける方がいるそうですが、このブログにたどり着いた方は、ぜひ自信をもって1級から挑戦してみてください。

アロマテラピー検定1級受験までの勉強期間は、約3ヶ月!

アロマテラピー検定1級を受けるにあたり、勉強した期間は約3ヶ月です。認定校に6回通って、その後は独学で勉強しました。

みなさん大体そのくらいで受けられていると思います。

認定校に通う必要は?独学でも合格できる?

私は認定校に通いましたが、「アロマテラピー検定だけ取れればいい」という方は独学で十分かと思います。今はインターネットでもアロマの知識サイトは沢山ありますし(このブログもWEBテキストを公開してるので是非参考にしてくださいね♡)過去問や練習問題等も見つかります。本を読んだり、公式テキストにきちんと目を通せば合格できる内容です。

でも、やっぱりアロマは仲間がいたほうが楽しいです。高くてなかなか買えない精油の香りを嗅ぐことができたり、友達ができたり、先生からアロマの使い方のアドバイスをもらったり…。私自身は、アロマのクラスが毎週とても楽しみでした。「いい香りですね!」とみんなと共有できたことも、楽しかったです。

こんな人は認定校に通うのがオススメ!

  • アロマテラピーの仲間を作りたい
  • 精油の使い方、レシピを学びたい
  • アロマクラフト作りがしたい
  • 人の口から聞いたほうが理解できる
  • 独学だけでは自信がない

楽しんで学びたい人は、認定校に通うのがオススメです。認定校は、全国に沢山あります!
詳しくはAEAJのホームページで見てみて下さいね。

勉強は公式テキストで!

アロマテラピー検定公式テキスト1級〈2015年7月改訂版〉

私は、認定校の授業が終わったあと(試験の1ヶ月半前)に公式テキストを購入しました。認定校でもテキストはもらえますが、AEAJの内容と誤差があったりすることもあるので、公式テキストはマストだと思います。

テキスト自体もカラフルで、楽しく進めることが出来ました。

芳香浴やアロマクラフト作りで日常にアロマを取り入れた!

とにかくアロマが大好きだったので、勉強しながらローズマリーの香りを嗅いでみたり、リップクリームを作ってみたり…。

あまり勉強勉強しすぎると煮詰まってしまう気がしたので、アロマを日常に取り入れることで楽しく精油を覚えるようにしました。

一番不安だったのは、香りテスト

アロマテラピー検定1級を受けるにあたり、やっぱり香りテストでした。柑橘系は、似たり寄ったりだし、わからなかったらどうしよう〜〜と焦るばかり。

でも、普段嗅いでいる匂いがテストに出たのですぐ分かりました。だからやっぱり、日常に取り入れて香りを親しむことが重要なんだなと思います。

試験会場は、大学のキャンパス

試験会場は、大学のキャンパスでした。これは、地域によると思うのですが、とにかくたくさんの人が受けることにびっくりした思い出があります。

駅前のバス停には「アロマテラピー検定受験の方はこちらです」と駅員さんが誘導していて、長蛇の列ができていました。

みんな受験票を持っていたり、テキストを読んでいたりして、「うわ…こんなに受ける人いるんだ」と驚きました。

会場では、みんな必死に勉強!!

会場につくと、たっくさんの人が待っていました。男性は1割にも満たなかった印象です。大学生〜年配まで、たくさんの女性が必死にテキストを開いて勉強していました。

私は結構勉強したと自負していたので(笑)直前勉強はしなかったんですが、そこでもみなさんの熱意に驚いた記憶があります。

いざ試験。「あれ、簡単じゃない?」

そうなんです。アロマテラピー検定、意外と簡単です!

私ははじめての資格試験だったので、かなり怯えてました。「あ〜落ちたらどうしよう…」ッて感じで。

だからネットで過去問を探しては、「こんなに難しい問題出るの?!」と驚いたりしながら、必死に勉強して臨みました。

そしたら、意外と簡単でびっくりしました。終わった瞬間に「絶対受かった」と思えたほど。笑

でも、うろ覚えじゃダメ!

私は検定を「簡単」と思えたのは、全体的に勉強していたからだと思います。公式テキストの内容をしっかりと理解していれば、必ず合格できる試験です。でも、全体を流し読みしてしまったり、うろ覚えでは4択問題でも正しい答えを出すのは難しいです。

健康や栄養素、運動など、普段の生活にも役に立つ知識ばっかりなので、きちんと学べば必ず合格できると思います。

アロマテラピー検定を受けて、良かった!

結果、1発合格でした。簡単な試験とはいえど(笑)、いざ合格通知を目の前にすると跳びはねるように嬉しかったです。

私は、アロマテラピー検定を受けて心から良かった! と思っています。今まで意識していなかった健康への理解が深まりましたし、大好きなアロマの活用方法もたくさん知れたのでもっとアロマを楽しめるようになりました。

結果的に、アロマの仕事につきたい…という想いがあったので私はインストラクター試験も受けることにしたのですが、アドバイザー&インストラクター&セラピストを目指さない方でも、アロマテラピー検定はかなり役に立つ資格だと思います。

例えばパートナーにアロマトリートメントしてあげたり、友達にハンドトリートメントをしてあげたりするとかなり喜ばれます。私自身は、ずっと悩んでいた肌荒れが、アロマを取り入れるようにしてからかなり改善されました。皮膚の構造なども頭に入ったので、今は肌の調子を見ながらそのときに合うスキンケアを作って楽しんでいます。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

アロマテラピー検定は、あなたの生活を豊かにする素晴らしい資格です。

アロマを楽しんで、合格できることをお祈りしています♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる