アロマテラピーと環境問題【アロマテラピー検定対策】1発合格した私の勉強ノート

こんにちは、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターのAyaka(@ayaka_minty)です。

現在アロマテラピー検定受験のために勉強している方に向け、このブログでは私自身が実際にアロマテラピー検定受験前にまとめていた検定対策ノートをそのままWEBテキストにしています♡

これをもとにぜひご自身でも自分でわかりやすいように「アロマテラピー検定対策まとめノート」を作ってみてくださいね♪

アロマテラピー検定1級2級公式テキスト+AEAJ公式問題集+精油(1.2級香りテスト対応精油 生活の木)  【RCP】【2019年1月改訂版】【アロマ検定】 posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net

アロマテラピーを楽しむ上で、地球環境の保全がとても大切です。

今回のテーマは「アロマテラピーと環境問題」です。

「アロマテラピーと健康」同様、常識的な分野も多いのでしっかりとこのページを読んでおけば大丈夫です!

目次

アロマテラピーと環境問題

精油は、アロマテラピーの基本であり植物の恵みです。そしてその植物は、地球環境と深く関わりあいながら進化してきました。

地球は太陽から届くエネルギーが適度な距離に位置し、生命の誕生にとって最適な、奇跡的ともいえる環境です。

大気は、太陽からの有害な紫外線を吸収したり、温室のように太陽のエネルギーの一部を取り込んでいます。

生物が、大気や大地を生存しやすい環境へ変化させ、さらに生物たち自信も環境の中で進化していくというサイクルを繰り返してきたことを「地球と生命の共進化」といいます。

人の手が入った豊かな自然として里地里山があります。

樹木の伐採や下草刈りをして地面にが届くようになった林では、木々の更新が進み、小さな草花が育ち虫たちも集まってくるのです。

しかし、いま私達が住む地球の環境は変わってきています。

人々の生活が都市化、そして近代化したことにより、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会へと変わってしまいました。

環境問題

  • 地球温暖化
    海面の上昇や異常気象の頻発
  • 生物多様性の危機
    生物の絶滅や、絶滅の危機
  • 森林破壊
    野生生物の生息地の喪失、保水力の低下
  • 大気汚染
    PM2.5(微小粒子状物質)やSPM(浮遊粒子状物質)による汚染
  • オゾン層破壊
    紫外線による健康被害
  • 酸性雨
    森林や湖の魚、大理石の彫刻の被害

アロマテラピーと環境問題

ひとりひとりができることからライフスタイルの見直しを

これからアロマテラピーをする上で、自然との共存はとても大切なことです。

ひとりひとりができることから行い、ライフスタイルを見直しましょう。

環境保全を進めていくために、二酸化炭素をなるべく出さない低炭素社会、ゴミを減らす循環型社会、自然とのかかわりを大切にする自然共生社会を目指すことが大切です。

私達ひとりひとりができることで、ゴミの排出を減らすために、ゴミの発生を抑制し(Reduce=リデュース)、繰り返し使用し(Reuse=リユース)、そして資源として再利用する(Recycle=リサイクル)という3Rという考え方が広まっています。

環境に配慮したライフスタイルの身近な例

・精油を活用して冷房を控える

・省エネルギー品を購入する

・食べきれる量で料理をつくる

・繰り返し使える容器を活用する

・過剰な包装を避ける

AYAKA
精油は自然の恵みなので、アロマテラピー検定の勉強は環境問題を見直すいいきっかけに。プラスチックの袋を利用するのをやめたり、ひとりひとりができることを意識していきましょう!

[postlist catid=”453″ btntext=”もっと見る”]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる