いきなりですが、みなさん東京都に離島があるのをご存知ですか?東京とは思えない透き通った海を楽しめる場所が…実はあるんです!そんな「神津島」に夏休みで女子4人で行ってきました〜!!
こんにちは〜!オーストラリアのシドニーでワーホリ中のAyakaです。先日1年4ヶ月ぶりにはじめての一時帰国をすることができ、日本は真夏だったので親友たちと女子4人で神津島に2泊3日の島旅行に行ってきました〜♪♪4年程前にも一度訪れたことのある神津島。今回は2回目でした!
「東京には海が超綺麗な離島がある」みんな知らないのがもったいないくらい、本当に綺麗な場所です。
今回はそんな旅の模様をお伝えしますね♪
住所は”東京都神津島村”
浜松町駅の竹芝桟橋からフェリーで行けるんです!
神津島は、東京の竹芝桟橋から船で訪ねることができる東京都の離島であり、伊豆七島の一つです。
神津島ってどんな場所?と気になる方は、私が以前WEBマガジン「キナリノ」にて詳しく書かせていただいたのでぜひご一読ください♪
↓↓
【東京・神津島】島へひとり旅。自転車で風をきって、観光を楽しみませんか?
1日目
朝6:45 浜松町駅集合 竹芝ターミナルまで徒歩で向かうのだ
JR浜松町駅から竹芝の船着き場までは徒歩10分くらい。
夏場は東京湾花火大会の会場になったり、納涼船で浴衣の人でいっぱいになる、あそこです!
駅からすぐそこだと思ってギリギリで行くと乗り遅れるので注意しましょう(笑)

サラリーマンも多いので島に向かう人は浮かれ具合ですぐわかるよ(笑)
浜松町駅北口を降りて、右折したらそのまま海方面まで真っすぐ行けばつきます!
道中にコンビニもあるので、旅に必要な物や船の中で食べる朝ごはんなど買うといいかもしれません♪
朝7:35のジェット船で竹芝桟橋を出発
伊豆七島への旅の醍醐味といえば夜出発して朝に到着する「夜行船」です。夜景がきれいな東京を背に向け、レインボーブリッジの下をくぐり、船の中でビールを開けてみんなで雑魚寝する…。私自身何度か伊豆七島へは行っているので、やっぱり今回もこの夜行船狙いでした。でも、前日の夜出発するとなるとみんななかなか予定も合わず…今回は泣く泣く朝発のジェット船で行くことに。
ちなみにジェット船だとわずか3時間で神津島まで行くことが出来ます!(夜行船は約8時間くらい)
便利ですよね〜!!

こんな感じで乗り込んでいきまーす
「ジェット船ってどんな感じなの?」と疑問に思う方も多いのですが、結論から言うと
超快適 です。
水の上を走っているとは思えないくらい揺れも少なく(これは日によるかもしれないけど)、まるでバスなんじゃないかと思うくらいの感覚です。
というのも、
このジェット船、海面から浮いていて空を飛んでいるみたいなんですよ(笑)
ほら見て、こんな感じで↓

出展:東海汽船
高速ジェット船セブンアイランドの正式名称はジェットフォイル。アメリカの航空機メーカーが開発した船で、ジェットエンジンで海水を吹き出し、空気のかわりに海水から揚力(浮き上がる力)を得て飛ぶ「海のジェット機」です。
出展:東海汽船
船だけどほぼ飛行機ってことかな!?(笑)とにかく全然揺れません。
「船は苦手」「船に乗ると吐く」という方でもすごい乗りやすい船だと思います。
しかも船の中には無料で使えるWifiもあるし、トイレも完備だし、ブランケットもあるので到着まで快適に過ごすことが出来ます。
80%以上の乗客が爆睡してた気がします(笑)
10:30頃 神津島到着
3時間ジェット船に揺られ…つきました、神津島〜〜!!!
右手に山、左手に海!!
走る車は品川ナンバーということですが…広がる大自然と流れる島時間がもうなんかこう……東京都な感じは一切ない!!
船がつくと降りた場所に各民宿・旅館からお迎えの車が来ています。
私達が泊まった「民宿はまきよ」さんは癒やしのお母さんが迎えに来てくれました〜♡
とりあえず民宿に荷物をおいて、水着に着替えて日焼け止めを万全に塗っていざ、赤崎遊歩道へ!
12:00頃 赤崎遊歩道

自然の入り江を活かして作られた木造遊歩道
赤崎遊歩道は、神津島の中でも一番の目玉というか、遊べるスポットです。
神津島港のバス停からバスで10分程。バスは1時間に1本とかしかでていないので、民宿や町中で時刻表をチェックするとスムーズですよ〜。
ちなみに神津島港から徒歩は無謀ですし、自転車でもだいぶキツイと思います。車・タクシー・バスで向かいましょう。

老若男女問わずみんな夢中ではしゃぐのです
この海の透き通り方…すごくないですか!?
透明度日本一に選ばれたこともあるそうですよ〜。
【そんな赤崎遊歩道の魅力はこちら】
①信じられないくらい透き通った海なのに入江になっていて安全
②カラフルな魚たちを見ながらスノーケル、ダイビングが楽しめる
③併設された遊歩道がジャンプ台になっており、深さのある海にジャンプして飛び込める
飛び込み台もスノーケルも、子供から大人まで本気で遊べる最高の場所です。

深さもあるのでこの下でダイビングも行われています
ね、赤崎遊歩道で遊びたくなってきたでしょ?
ちなみに私達は全員アラサー女子なのにも関わらず、
地元の小学生達に混ざって、潜って飛び込んで潜って飛び込んで騒いで本気で遊んできました(笑)
いやー、最高の夏の思い出です。
スノーケルグッズは島のダイビングショップなどでレンタルできますが、割高なので持参がおすすめ。
私は2日連続でレンタルして「この出費もったいないな〜」とすごい思ったので…
出発前にドンキもしくはネットなどで購入するのが正解かもしれませんね!
ちなみに夏は赤崎遊歩道にも海の家があるのでこんな感じの最高のご飯食べれちゃいます。

焼きそばにビール…最高か!
焼きそばをはじめカレーやざるうどんなどもありました。ビールもジュースも買えるし、浮き輪などもありましたよ〜。
18:00 待ってましたの晩ごはん!
16:30頃民宿に戻りそのあとはぱぱっと入浴。
そして18時にはお待ちかねの〜〜〜民宿のおかみさん手作りごはんです!!
じゃじゃじゃじゃじゃーーーーん!!!!!
お、美味しそうすぎる。だから民宿って大好きなんですよ(๑´ڡ`๑)
島に行くならゲストハウスでもホテルでもなく、だまって民宿!ですよ(笑)
まして1年4ヶ月ぶりに日本に帰国してるわけですから…
伝わりますか? この日本食への感動…!!!
幸せすぎて泣きそうでした、ほんとに(笑)
18:30 海に沈む夕日を
夜ご飯を楽しんだ後、休む暇もなく私達は夕日を見にダッシュ!
なんせ30分でご飯食べてそこからのダッシュですから、結構走って急いだの(笑)
あんなふうに必死に夕日を追いかけて走ったのも、思い出ですな〜。。
メインビーチでもある前浜海岸は、綺麗に海に沈む夕日を見ることができるんですよ♪
じゃじゃじゃーん。
きれい、きれいすぎる。
2日目は曇っていてこんな風には夕日は見えなかったので、
これだけの夕日を見れた私達は本当にラッキーでした。
日頃の行い…かな?(笑)
このまま沈んで日が暮れるまでゆっくりしたあと、
前浜海岸にあった海の家ComeRingでしっぽり飲みました。
22:00 布団の場所を決めるUNO大会
今回一緒に旅に行った仲間達…もう10年来の親友で、毎年のように一緒に旅行に行くんですけど
我々の旅には恒例行事があります。 …それはUNO(笑)
毎回負けた人は罰ゲームがあったりするんですが、今回は買った人が部屋の中の布団の場所を決められるというルールで相当燃えましたww
民宿一部屋で、大人4人布団をギュウギュウ詰めで並べたので、みんな端っこで寝たくて必死(笑)
毎回UNOで一年分くらい大笑いするので、楽しくてしかたないんです。
旅にUNOは必需品ですよね!?
24:00 就寝
赤崎遊歩道で遊びまくり泳ぎまくったので夜はみんなあっさりぐっすりでした(笑)
というわけで、神津島旅行の旅ブログ…2日目以降は次回に続きます!
神津島旅行は楽天トラベルがおすすめ!
神津島に旅行するなら、宿泊プランで選べる楽天トラベルがおすすめです♪空室カレンダーも見れるので安心です。
神津島のおすすめ宿はこちら
次の記事はこちら↓
[clink url=”https://www.minty.love/kozushima2/”]
コメント