「ワーホリ出発前に20万する海外旅行保険って…入る意味ある⁈」
答えから言います。20万円する海外旅行保険にわざわざ入る必要は…ありません!
とにかく費用を抑えたいワーキングホリデー。初期費用を節約するなら、約20万しちゃう海外旅行保険を削るしかない!

ワーホリ前に作るべきは海外旅行保険証ではなくクレジットカード
ワーホリ出発前に必要な経費として代表的なものの1つに海外旅行保険がありますよね。
私も実際ワーホリに1年目に出発する前に海外旅行保険に入りました。約20万円の出費。いたい。
でも「入らなければいけない」と思って入ったものの、実際1年目のワーホリで病院に行った回数を数えきれる限り。
ワーホリ1年間でその保険料の元を取るために、必死に病院に行きました(笑)ニキビ、頭痛、腹痛…あらゆる理由をつけて病院に行って薬をもらうようにしました…
それでも20万円の海外保険料の元は全然取り返せていません。



クレジットカードを作れば海外保険がもれなく付いてくる
私が言いたいのは「海外保険に加入する必要がない」のではなく
「わざわざ日本でワーホリ出発前に海外保険に加入する必要はない」ということです。
だって、クレジットカードを作れば海外旅行保険は勝手についてくるのです。
20万円も出してわざわざ加入する必要はありません!
ワーホリ出発前に作っておくべきクレジットカード一覧
というわけで、海外旅行保険が付帯の「ワーホリ出発前に作っておくクレジットカード」はこちらです。
カード名 | 年会費 | 解説 |
エポスカード | 0円 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる 審査がラクラク!即日発行可 |
楽天カード |
0円 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる 楽天ポイントが貯まる ※出発前に楽天カードで旅行代金を決済する必要あり |
JALカード | 入会後1年間無料 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる マイルが貯まる |
リクルートカード |
0円 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる EPOSカード、楽天カード、JALカードと組み合わせると海外旅行保険をさらに3ヶ月延長できる! |
どれか一つではなく何枚か持っておくと安心です。なぜなら、海外生活中に財布ごと盗まれたり、カードが止まってしまうトラブルは多々あります。何枚か持っておいて別の場所に保管するなどしておくと、何かのトラブルの際に対処しやすくなります。
クレジットカードでワーホリ海外旅行保険を節約する裏技2つ!
クレジットカード付帯の海外保険はほとんど90日、約3ヶ月間です。3ヶ月経った後の保険はどうするの!?と思う方もいらっしゃると思うので、クレジットカードを利用して海外旅行保険代を節約する裏技を2つご紹介します。
1・自動付帯と利用付帯のクレジットカードを組み合わせる
- まず到着後3ヶ月はクレジットカード付帯の海外旅行保険を使用する。(自動付帯)
- 渡航から3ヶ月経った時点で、リクルートカードで公共交通機関の支払いをする。(利用付帯)
- その後オーストラリア国内で入れる健康保険に加入する。
「利用付帯って何?」って思う方は多いと思いますが、よくわからなくても大丈夫(笑)
楽天カード
これって、すごいですよね!!本当に、知らないと損。
2・自動付帯のクレジットカードを使用し、その後現地の保険へ
利用付帯の意味がわからない!とか、利用付帯ができるリクルートカードを持っていない!という方は下記の方法でも十分海外旅行保険は節約できます。
- まず到着後3ヶ月はクレジットカード付帯の海外旅行保険を使用する。
- その後オーストラリア国内で入れる健康保険に加入する。
この2つのいずれかをすることで、間違いなく初期費用の海外旅行保険代を節約できます。
オーストラリア国内で入れる健康保険は安い
ワーホリに来る人の多くが知らない事実。
「現地でも健康保険に加入できる、しかも安い」ということ。
私も現在ワーホリ2年目で、現地で入れる健康保険Bupaに入っていますが、月々の支払いは約$49です。約4千円くらい。安いですよね?
つまり、渡航から3ヶ月間は海外旅行保険付きのクレジットカードでカバーし、
それが切れたら現地の保険に入ればOK。
この場合でも、ワーホリ準備で必要な海外旅行保険の初期費用は無料=0円なんです。
クレジットカードを作れば、海外旅行保険の費用は0円になる!
ここまで読んだらもうお分かりになった方と思います。
つまり、
海外旅行保険付帯のクレジットカードを作れば、ワーホリや留学に必要な海外旅行保険の費用は0円なのです。
クレジットカード付帯の保険が切れた後に現地で加入できる保険に入ればよし。



というわけで、実際にお勧めの海外旅行保険付帯のクレジットカードをいくつかご紹介していきます!
海外旅行保険付帯のおすすめクレジットカード!
1・EPOSカード(エポスカード)
マルイのカードであるエポスカードはやっぱりおすすめです。
Visa付きのエポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯。
ワーホリ・留学時でのケガやさまざまなトラブルをカバーされます。
特に出発前に旅行代金等をこのカードで支払う必要もありません。
出発前のお届けやお手続きは一切不要。引受保険会社は三井住友海上火災保険株式会社となります。
エポスカード
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
◎24時間日本語対応の緊急医療アシスタンスサービスあり!
◎即日発行が可能!
◎登録料・年会費永年無料!
◎マルコのマルオの7日間、マルイでの買い物が10%OFF!
エポスカードは本当に気軽ですし、日々の買い物や旅行でもすごく便利なカードなのでまずは一枚持っておきたいですね。



[btn class="big rich_pink"]無料でエポスカードを申し込む[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]エポスカードの公式サイトはこちら[/btn]
今なら入会特典で2000円分のエポスポイントがもらえます!
その2000円をマルイのお買い物でも使えるのでワーホリグッズの買い出しにも使えます♪
2・楽天カード
とにかくポイントがザクザク貯まる!1枚あるとほんとにオトクな楽天カード
楽天カード
保険が有効となるには、日本を出国する以前に下記に該当する代金を楽天カードで支払うことが必要です。
つまり出国する前に航空券などの支払を楽天カードでしていればOKということです。
楽天カードの保証内容はこちら
保険の種類 | 保険金額 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
楽天カード |
楽天プレミアムカード |
||
傷害死亡・後遺障害 | 最高額 | 2,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故の限度額 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 1疾病の限度額 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任(免責なし) | 1事故の限度額 | 2,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用 | 年間限度額 | 200万円 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 年間限度額 | 20万円 | 50万円 |
私自身、楽天で買い物するのが大好きなので楽天カード



[btn class="big rich_pink"]無料で楽天カードを申し込む[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]楽天カードの公式サイトはこちら[/btn]
今なら新規入会特典でなんと5000円分の楽天ポイントがもらえます!
楽天市場にはスーツケースなども豊富なので、ワーホリグッズを貯めたポイントで買ってもいいですね♡
3・JALカード
マイル貯めるなら、JALカード
しかもオーストラリア⇔日本の移動は、JALなら直行便もあり快適な上に安い!
私も先日オーストラリアから日本に一時帰国したときは、JALを利用しました。
ワーホリ出発前にクレジットカード作るならJALカード
事前申し込みは不要。JALカード
引受保険会社は東京海上日動火災保険(株)です。
JALカード
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5000万円 |
傷害治療費用 | 150万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 150万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
◎ショッピングでも旅行でもマイルが貯まる!
◎ワーホリ・留学からの一時帰国も快適直行便!
◎カード有無にかかわらず付帯の保険が適応!
◎空港ラウンジサービス利用で快適な旅ができる!
私自身もJALカードを利用して、こつこつマイルを貯めています♪



[btn class="big rich_pink"]無料でJALカードを申し込む[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]JALカードの公式サイトはこちら[/btn]
Web特典入会キャンペーンとして、最大10,550マイルプレゼント。
詳しくは公式サイトでチェックしてみてくださいね。
4・リクルートカード
リクルートカード
リクルートカード
海外渡航後3ヶ月した頃に、リクルートカード
「これで、本当に海外旅行保険が適用になったのかな?」と不安な場合は直接リクルートカード
リクルートカード
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
---|---|
傷害による治療費用 | 100万円限度 |
疾病による治療費用 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 (自己負担額1事故3,000円) |
20万円限度 |
救援者費用等 | 100万円限度 |
◎驚異の高還元率1.2%!
◎リクルートだからこそすぐポイントが貯まっていろいろ使える
◎海外到着後に使うことで利用付帯にできる
◎ホットペッパー・じゃらんなどで最大限に活用できる
利用付帯であることが最大の魅力。
他のクレジットカードをすでに持っている場合は、リクルートカード



[btn class="big rich_pink"]無料でリクルートカードを申し込む[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]リクルートカードの公式サイトはこちら[/btn]
新規入会で今なら最大10,000円相当分のポイントプレゼント。
リクルートポイントはじゃらん、ホットペッパーなどで利用できるので便利です!
まとめ
ワーホリ前にクレジットカードを作ると、驚異的にお得!ということがおわかりいただけましたでしょうか?
実際に私自身も海外旅行保険に加入して損してしまった側なので、「オトクな真実の情報を伝えたい…!」という一心で一生懸命調べてこの記事を書きました。
これからワーホリに旅立つ方が、これを見てお得に初期費用を抑えられることができたなら私は本望です。ワーホリ出発前に作るべきおすすめクレジットカードをまとめておきますね。
カード名 | 年会費 | 解説 |
エポスカード | 0円 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる 審査がラクラク!即日発行可 |
楽天カード |
0円 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる 楽天ポイントが貯まる ※出発前に楽天カードで旅行代金を決済する必要あり |
JALカード | 入会後1年間無料 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる マイルが貯まる |
リクルートカード |
0円 | 海外旅行保険が3ヶ月ついてくる EPOSカード、楽天カード、JALカードと組み合わせると海外旅行保険をさらに3ヶ月延長できる! |
それでは引き続きワーホリ準備、頑張ってくださいね〜♪
[icon name="angle-right" class="" unprefixed_class=""]13万円!?オーストラリアワーホリ出発時に持ってきた費用を大公開
[icon name="angle-right" class="" unprefixed_class=""]ワーホリへの賢いお金の持って行き方【決定版】経験者が一番損しない方法を教えます
コメント