先日から私のパニック障害体験記を時系列に沿って少しずつブログに書いています。
私が完治するまでに至った経緯や、経験を包み隠さず書いて同じ症状で苦しんでいる方々のお力になれたらなと思っています!
でも改めて、「今書く!」と決意して良かった。
パニック障害を経験して得たものは本当に多かったですし、一時期闇の底まで沈んだ経験も全部含めていい思い出だと思っているのですが、実はなんだかんだ当時感じたことをすでに忘れかけていました(笑)
なので、これを4年後書け!と言われても無理だったと思います。
まだ記憶にあるうちに、このパニック障害について書き留める決意をしてよかったな〜なんて思っている今日このごろです。
実は、以前やっていた「パニック障害克服ブログ」のリライトでした。
忘れかけてるのに、なんでそんなに書けるんだよ!って?
実は最近のブログは以前の私が書いていた「パニック障害克服ブログ」をリライトしていました(笑)



これらの記事、全部27歳闘病当時のブログをそのまま引っ張ってきて、少しだけ言い回しを変えたりしてUPいたしました。
というのももうこのブログのアクセスはほとんどゼロに近く、せっかくなので使える部分は使って整理してしまおうと思ったんです。
懐かしいな〜〜〜(*´∀`*)ww
というわけで!!
今回はあえて、そのブログの一番最初の記事を一切リライトせずに大公開しちゃおうと思います(笑)
なぜなら、やはり今綴る言葉より闘病当時のリアルな気持ちが現れていますし、
この記事をリライトしちゃうのは逆にもったいない気がしてしまいました。
なので、どうぞお読みください♡
当時の闘病ブログ「私は、パニック障害を克服中です!」
2015年12月17日
はじめまして。パニック障害克服中の27歳女子です。私はいま、パニック障害を患っています。といっても、発症から一年がたち、随分楽になりました。今はパニック発作を抑える薬SSRIのパキシルを20ml処方してもらっています。
抗不安薬と、睡眠導入剤はすごく不安を感じる時だけの頓服として飲んでいますが、今はほとんどこの2つは必要ないくらい回復してきました。今では日常生活は問題なく過ごせるようになり、当たり前のことを幸せに感じている日々です。
ほんとうに辛かった、パニック発作
いま、パキシルのおかげでパニック発作はほとんどなくなりました。でも、今思い返してもパニック発作に襲われる日々とそれで起こる予期不安は地獄のような日々でした。
うつ病も併発してしまったので、絵に描いたような地獄でしたし、ただただ苦しい毎日でした。
同じようにパニック障害に苦しんでいる人たちが、少しでも楽になるように
パニック障害は、現代病ですし、ストレス社会の今すごく増えている病気です。私自身、自分がなるまで「パニック障害」のことをあまり知りませんでした。一見健康に見えるので、苦しさは本人たちしかなかなかわからなかったりしますよね。
だからこそ、同じようにパニック障害で苦しんでいる人たちが、少しでも楽になるようにと思ってこのブログを始めました。
これからリワーク、そして目標はワーキングホリデイ
私は今、パニック障害の症状がほとんどなくなったのでこれからリワークをして日常生活に戻れるように頑張るところです。目標は、週に5日間問題なく働ける体力を取り戻すこと。
そして、ワーキングホリデイでオーストラリアに行くことです。
一年後を目標に今は頑張りたいと思っているのですが、まだどうなるかわかりません。でも、がんばりたい…と思っているので、自分を鼓舞するためにも、このブログに日々を綴っていきたいと思います。よろしくお願いします♪
当時の闘病ブログを読み返してみて。
…………「目標はワーキングホリデイ」
…叶ってる。叶ってるよーーーー昔の私よーー(´;ω;`)
ワーキングホリデーではなくワーキングホリデイって書いてるところが面白い(笑)
ちなみにこれを書いたのが2015年12月17日、ワーホリに出発したのが2017年3月24日なのでちょうど1年3ヶ月くらいですね。
このブログを書いた後、リワークをして派遣社員をして、その後ワーホリへと出発したのでした。
なんかこうして改めて当時の文面を見ると、今元気にワーホリしていることが改めて幸せに感じます(*´∀`*)
おわりに
今回はあえて過去のブログをリライトせずにそのまま公開しました。
やはり当時はまだまだ闘病中だったので、文面も今みたいな明るさはないんですよね(笑)
だからこそ、私みたいにここまで元気になれる!ってことを証明できるんじゃないかな?と思いました。
自分でも書いていて「あーパニック障害って、本当に克服できるもんなんだなあ」としみじみ感じています。


コメント