こんにちは、アロマテラピーインストラクターのAyaka(@ayaka_minty)です。
本日は「サイプレス」精油の魅力のご紹介をいたします♡
サイプレス精油の植物データ
ウッディでスパイシーな香りがイライラする心を安定させてくれる香り。
森林浴をしたい時におすすめ♪ セルライト予防のトリートメントにしても効果的♡

植物データ
原料植物名 サイプレス
科名 ヒノキ科
学名 Cupressus sempervirens
主な産地 スペイン、フランス、モロッコ
抽出部位 枝葉と果実
精油製造法 水蒸気蒸留法
主な成分 δ−カジネン、δ-3-カレン、セドロール、α-ピネン
サイプレス精油の特徴とプロフィール
サイプレス精油はジュニパーベリーやヒノキと共通の成分が含まれ、森をイメージさせるウッディーな香りで気分をリフレッシュさせるさわやかな精油です。
デオドラント効果にすぐれており、身体を引き締めてくれる作用もあるので、沐浴法やスプレーで使うと効果的です。
サイプレスは、主に地中海沿岸地方や中東に分布しており、温暖な地方に広く見られます。
地中海に浮かぶキプロス(Cypros)島はこの木を崇拝していたことからついたといわれ、古代エジプトやローマでは神や死と密接な関係がある神聖な木として拝められていました。
「天高く昇る聖木」として寺院や墓地などに植えられています。
学名の一部のSempervirensは、「永遠に生きる」という意味です。
また、南フランス地方では、冬の冷たい北風から農作物を守るために防風林として植えていました。
和名では「イトスギ」と呼ばれます。
精油の作用
鎮静、強壮(神経系・循環器系・生殖器系・泌尿器系)、消毒、血管収縮、止血、去痰、利尿、鎮痙、抗痙攣、抗リウマチ、収れん、デオドラント、制汗
有効な心の症状
精神疲労、ストレス、怒り、イライラ、ヒステリー
有効な体の症状
神経衰弱、緊張、セルライト、むくみ、毛細血管拡張、血行不良、しもやけ、出血過多、下痢、咳、気管支炎、月経過多、月経痛、更年期障害
有効なお肌の症状
脂性肌、たるみ、打ち身
注意事項
- 妊娠初期は使用しないこと。
おすすめのサイプレス精油
私はニールズヤードとフロリハナの精油をおすすめしています♡
コメント