「博物誌」プリニウスは何をした? 【アロマテラピー検定・歴史対策ノート】

プリニウスは、古代ローマ時代の博物学者です。

大自然すべての生態に興味を示し、大規模な自然誌の大作『博物誌』を著しました。一体プリニウスはどんな人物だったのでしょうか?

目次

※アロマテラピー検定1級では必須暗記項目です!!

AEAJのアロマテラピー検定ではテオフラストスはとても重要な人物です。必ず暗記しておきましょう。

プリニウス=『博物誌』という2点だけは必ず頭に入れておきましょう。

◆プリニウス(23〜79年)

出展: Wikipedia

ガイウス・プリニウス・セクンドゥス(Gaius Plinius Secundus、22 / 23年79年8月24日)は古代ローマ博物学者政治家軍人ローマ帝国の海外領土総督を歴任する傍ら、自然界を網羅する百科全書『博物誌』を著した。一般には大プリニウスと呼ばれる。

に、文人で政治家のガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥス(小プリニウス)がおり、養子としている。

出展: Wikipedia

リニウスは、ローマ帝国初期にあたる西暦23年にイタリア北部で生まれ、軍人・官吏となってヨーロッパ各地やアフリカに赴任しましたが、そうした経験を通じて見聞を大いに広めました。また、強い知識欲を持ち、余暇には常に休むことなく学問の研究に没頭していたと言われます。

出展: ハーブのミュージアム

プリニウスの『博物誌』とは

出展: Wikipedia

博物誌』(Naturalis Historiæ)は、ローマ大プリニウスが著した書。全37巻。地理学天文学動植物鉱物などあらゆる知識に関して記述している。数多くの先行書を参照しており、必ずしも本人が見聞、検証した事柄だけではない。怪獣巨人狼人間などの非科学的な内容も多く含まれ、学問的な体系を完全に成しているわけではない。

古くから知られていたが、特にルネサンス期15世紀活版印刷で刊行されて以来、ヨーロッパの知識人たちに愛読され、引用されてきた。科学史・技術史上の貴重な記述を含むほか、芸術作品についての記述は古代ローマ芸術についての資料として美術史上も珍重された。また、幻想文学にも影響を与えた。

出展: Wikipedia

『博物誌』=全37巻の超大作です。

今では生態系がどうやって生きているのか、すでに資料がありますよね。

プリニウスが生きていた古代ローマ時代、生きている全てのものたちが一体なんなのか…。

それが気になって調べたのがプリニウスだったのでしょう。

実在する生物はもちろん、ペガサスやユニコーン、スフィンクスなどの怪物についても記されてある『博物誌』。

その規模には尊敬の念を隠せませんね。

[postlist catid=”453″ btntext=”もっと見る”]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる