
コロナウイルスの影響でおうちに引きこもり…、ろくに外出もできないし、自宅でも体を動かしてスッキリしたい!
これを機に「オンラインヨガ」を始めてみたいけどどれがいいの?
初心者の私にもできるオンラインヨガはある?

コロナの影響で働いているヨガスタジオもクローズ。この機会に自分も自宅で練習してもっとスキルを上げたい!
オンラインヨガは初心者向けのイメージだけど、ヨガインストラクターでも楽しめるオンラインヨガはある?

はい!そのお悩み解決します。
今回は実際にすべて体験した私が、「オンラインヨガ」を徹底比較してレベル別におすすめを解説していきます♡
初心者にはSOELU(ソエル)とLEAN BODY、中級者以上はYogalog、Alo movesがおすすめです!!
コロナウイルスによる影響は想像を超え、自宅待機の期間は思ってた以上に長くなりそうですよね。
おうちに引きこもっているとどうしても運動不足になりがち。
「オンラインヨガ」を試してみたいけどどれがいいのかお悩みではないでしょうか?
この記事では、片っ端からオンラインヨガを試した私が
それぞれのサービスのメリット・デメリットをご紹介し、あなたのヨガのレベル別におすすめします!
オンラインヨガ徹底比較7選!一体どれが一番あなたのレベルに合う?
こんにちは!ヨガブロガー・ライターのAyakaです。
ヨガ歴10年、現在はインストラクターとしても活動中の私ですが、オンラインヨガで自主練をするのが大好き♡です。
今やネットを通じて自宅で気軽にヨガをできる時代になりましたね〜。
私自身も、片っ端から試しては家でヨガをしております。(笑)
実際にそれぞれのサービスを試してみてメリット・デメリットを感じたのでシェアさせていただきます♪
ズバリ、この中でもAyakaのおすすめオンラインヨガはこれだ!

サービスの使いやすさ、値段を総合的に踏まえて
私のおすすめはSOELU(ソエル)、LEAN BODY、Alo movesです♪
オンラインヨガには2種類あります!どっちが好き?
「オンラインヨガ」と一言で言っても、下記の2種類があります。
- ビデオレッスン
- ライブレッスン
ビデオレッスンは気軽にできる!
オンラインヨガでいうビデオレッスンとは「録音されているビデオでのヨガレッスン」のことです。
すでに録音されたレッスンビデオを見ながらヨガをしていきます。
気軽にできますが実際にインストラクターに見てもらったり、ポーズを直してもらったりすることはできません。
ライブレッスンはインストラクターと一緒にリアルタイムでできる!
一方ライブレッスンは、その名の通りリアルタイムでインストラクターと繋がりながらヨガレッスンを受けられます。
もともと予約してレッスン時間を決めておき、オンラインを通して実際にインストラクターに見てもらいながら進めることができます。

どっちが好きかは本当に人それぞれ!自分に合う方を選びましょう♪
私は個人的にライブレッスンは恥ずかしすぎて、ビデオレッスンで受ける方が好きです。(笑)
どのオンラインヨガがいい?7つをレベル別に表で分かりやすく比較
サービス | ソエル | LEAN BODY | Youtube | Yogalog | 自宅deヨガ | Yoga BOX | Alo moves |
ライブレッスン | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ |
ビデオレッスン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
動画数 | 100本以上 | 300本以上 | 1000本以上 | 500本以上 | 不明 | 200本以上 | 300本以上 |
レベル | 初心者〜中級者 | 初心者 | 初心者〜上級者 | 初心者〜上級者 | 初心者 | 初心者〜中級者 | 中級者〜上級者 |
体験 | 無料体験レッン有 | 無料体験14日間 | 無料 | 無料体験レッスン有 | 980円 | 無料体験30日間 | 無料体験14日間 |
月会費 | 980円〜 | 980円〜 | 無料 | 1800円〜 | 980円〜 | 980円 | US$20 |
マタニティ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ |
ママ向け | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | △ |
先生の数 | 100人以上 | 20人以上 | たくさん | 50人以上 | 12人程 | 20人以上 | 80人以上 |
この中で、特にAyakaがおすすめのオンラインヨガ・サービスはこちらです↓
- オンラインヨガSOELU(ソエル)
初心者〜中級者におすすめ。
オンラインヨガの中でも「ライブレッスン」に力を入れているのがSOELU。
ヨガスタジオのように臨場感のあるレッスンを受けたい方におすすめ! - オンラインフィットネスLEAN BODY
初心者におすすめ。
ヨガ以外にも筋トレやピラティスも充実しているのが特徴です!
私はお腹周りを痩せたいので現在も入会中です。
ヨガだけではなく「おうちでダイエット」を目的にしている方におすすめ! - 海外のオンラインフィットネスAlo Moves
中上級者・インストラクターにおすすめ。
全世界で一番人気の海外オンラインヨガ・フィットネスサービスAlo moves。
英語勉強もしたい方、すでにヨガ歴が長くさらなるレベル向上を目指したい方におすすめ!

では一つ一つ解説していきます♡
1・SOELU(ソエル)初心者〜中級者向け

今、最も伸びているオンラインヨガ「SOELU(ソエル)」。
そりゃそうです、だって使いやすいですから!
特にコロナウイルス騒動があってから、ソエルに入会する人はあとを絶たないようです。
ソエルの特徴は圧倒的に、リアルタイムでヨガインストラクターから指導してもらえる「ライブレッスン」に力を入れていることです!
かといってライブレッスンだけではなく5分〜の短時間でのビデオレッスンも充実しているため、入会したらヨガライフがかなり充実します♪

ヨガスタジオのような本格的なヨガレッスンを求めている方は迷わずSOELU!
\まずは無料体験レッスンを受けてみる/

SOELU(ソエル)のメリットはライブレッスン!


- ライブレッスンがリアルタイムで楽しい!
- 少人数レッスンなので先生がちゃんと個々のポーズや練習をしっかり見てくれ、指導をしてくれる。
- ライブレッスンを予約することで気が引き締まる、サボらずに済む(サボれない)
- 朝5時30分から24時までライブレッスンが選び放題
- ビデオレッスンも充実。24時間見放題で全動画月額料金に含まれてる
- レッスン内容100種類以上!先生も100人以上!
- マタニティヨガのライブレッスンもあり、妊婦さんも安心
- 子育てママが安心して受けられる『赤ちゃん泣いたら保証』がある
- 中級者以上のクラスも充実しているのでヨガ経験者でも楽しめる
- リラックス系ヨガから脂肪燃焼系フィットネスまでまんべんなくある!
- 毎月なにかしらのイベントやキャンペーンがあり飽きない!
- ネット環境が弱い人はライブレッスンがスムーズにいかないこともある
- お悩み別にコースを組んでくれたりはしないため、自分でレッスンを選ぶ必要がある

SOELUはヨガ好きな方には「ほぼメリットしかない」という感じ。
ライブレッスンも、自宅のWifiがスイスイであれば問題なく楽しめますよ♪
SOELU(ソエル)の料金
オンラインヨガ「SOELU(ソエル)」の月額料金は1980円〜です!

スタジオでヨガレッスンを受けたら1レッスン2500円ほどはしますから、月額で1980円は激安ですよね!
しかも、最後の体験レッスン終了から24時間以内のご入会で更新までの期間ずっと月額1,000円割引!です。
つまり、月額980円で受けられちゃうんです。
ぜひ、この機会にオンラインヨガ「SOELU(ソエル)」試してみてはいかがでしょうか?
しかもSOELUは体験レッスンは完全無料!
そして体験レッスンを受けたからといって自動的に有料会員に更新されることもありません。
\まずは無料体験レッスンを受けてみる/


散々オンラインヨガを試した私からも、SOELU(ソエル)は自信を持っておすすめです!
とりあえず入会するにしろしないにしろ、「無料体験レッスン」はまずは受けてみるべき♡
私がSOELU(ソエル)を実際に体験した記事はこちらです↓


\まずは無料体験レッスンを受けてみる/

2・LEAN BODY(リーンボディ)初心者向け

リーンボディの特徴はなんといっても「お悩み別にトレーニングメニューを考えてくれる」こと!
また、ヨガだけではなくフィットネスのレッスンが超・充実しています。

いちいち自分に合う動画を探すのがめんどくさい方にはピッタリ!
今は「お腹痩せ2週間トレーニング」をやっている真っ最中です♡
私も実際にやっていて思うのが「LEAN BODY(リーンボディ)は圧倒的に痩せられる!」ってこと。
目的別にダイエットメニューを2週間、1ヶ月と組んでくれるからサボらずに続けられるし
1つ1つのレッスンは終わるとバッジや修了証をもらえるのでやる気が出ます♡
\14日間無料でLEANBODY(リーンボディ)を試す/
令和版ビリーズ・ブートキャンプもうすぐはじまる!

なんと!一世を風靡したあの「ビリーズ・ブートキャンプ」のエクササイズがリーンボディで配信されます!
令和版ということで私も今から楽しみにしています!
LEAN BODY(リーンボディ)のメリットは痩せられるメニューの多さ

- 14週間まずは無料で体験ができる!
- 退会手続きがとっても簡単。合わなかったらすぐ辞められる
- とにかく痩せられる!ダイエットメニューが盛りだくさん
- 自分の痩せたい部分別・目的別にメニューを2週間〜1ヶ月単位で組んでくれる
- 毎日やるレッスンが決まってるから無理せず楽しく続けられる
- きついレッスンも多く、効かせたい部分に本当に効く!
- 超人気インストラクターのレッスンを受けられる
- マッサージやリラクゼーション系メニューも充実
- 月額たったの980円から!
- マタニティヨガの動画レッスンも充実
- 14日間無料のトライアルが終了したら有料会員に自動更新される
- 登録がクレジットカードのみでしかできない
- 12ヶ月続けるプランでないと月額980円にならない
- ヨガは15分程度のレッスンがほとんどで、長時間のレッスンはあんまりない

リーンボディもメリットだらけの超・おすすめサービスです!
でも14日間の無料体験が終わったら自動で有料会員に更新されるので
「合わない」と思ったら退会手続きを忘れないようにしてくださいね!
\14日間無料でLEANBODY(リーンボディ)を試す/

オンラインフィットネスLEAN BODY(リーンボディ)の料金

LEAN BODY(リーンボディ)の料金体制は契約月数により変動します。
一年契約すると月額が980円!激安です。
ただし3ヶ月プランの場合は月額1980円となります。
それにしてもLEAN BODYの画質の良さ、レッスンのクオリティの高さを考えるとかなりオトクな値段設定なんじゃないかなと思います。

まずは14日間試してみて、それからプランを考えたり
続けるかどうか検討してみれば良さそうですね♪
\14日間無料でLEANBODY(リーンボディ)を試す/


3・Youtube 超初心者向け

言わずもがな、Youtubeも立派なオンラインヨガサービスですよね!
「ヨガ 〇〇」と目的別に検索をしたらたっくさんのヨガレッスン動画を探すことができます。
私自身も結構Youtubeでヨガをやったりしていましたし、いろんなレッスンを受けられるので楽しい♡です。
しかも、Youtubeは全部無料!なので「オンラインヨガが始めて」「ヨガってなに?」という方にはピッタリかもしれませんね。

Youtubeでお気に入りの先生を見つけて、「チャンネル登録」をすれば
その先生のいろんなレッスンを受けることができます♡
無料で受けられるけど、Youtubeヨガのデメリットとは!?
Youtubeは無料だし、メリットしかないじゃん?と思う方も多いかもしれませんが
「オンラインヨガ」「ダイエット」などを考えたときには結構デメリットも出てくるかと思います。
- 無料でいろんなレッスンを気軽に検索できる!
- 目的別で簡単に検索できる!
- 3分〜15分の短時間レッスンが豊富
- 毎回どのレッスンをやるか、検索で時間を取られてしまう
- 誰も見ていないし無料はゆえ、ズボラには続かない!(笑)
- 短時間のレッスンが多いので物足りない
- 広告がうざくて気が散る
- ヨガをやろうと思っていたのに結局他のチャンネルが目に入りヨガをやらずに終わる
Youtubeはヨガだけを取り扱っているわけではないため、広告の存在や他のチャンネルの誘惑などがあり「ダイエットやヨガに集中する」という面ではどうしてもデメリットに。
私自身もYoutubeでヨガをやるのは大好き!なのですが、やっぱりどうしてもYoutubeだけでは物足りなく感じてしまいました。

Youtubeもやりつつ、他のちゃんとしたオンラインヨガサービスもやりつつ
どっちもやるのが私としてもオススメです♪
私もYoutubeにて10分ヨガを配信しております♡
気になる方はぜひチェックしてください♪
→AyakaのヨガYoutube
4・YOGABOX 超初心者向け

YOGABOXは月額980円でヨガ動画を200以上見放題のオンラインヨガサービスです!
「肩こり解消ヨガ」「モヤモヤ気分リフレッシュヨガ」「寝ながらヨガ」など、楽しく目的別にレッスンを選ぶことができ、動画の画質も大変良くサクサク見ることができます♪

「ヨガだけやれればいい!」という方にはYOGABOXがおすすめです!
YOGABOXのメリットは面白いレッスンの多さと気軽さ
- 高画質のヨガレッスン動画が200以上見放題
- 1ヶ月は無料体験ができる!
- 気分別・目的別で楽しくレッスンが選べる
- 5分〜の短い時間のレッスンも豊富でスキマ時間にできる
- ヨガレッスンのみの配信なのでヨガ好きにはぴったり
- 長時間のレッスンが少ない
- 最後に更新されたのが2019年10月でそれから更新が止まってしまっている
オンラインヨガYOGABOXの料金
YOGABOXは、月額980円で見放題です!入会金もかかりません。
登録から30日間は無料でできるので、まずは1ヶ月試してみるのがいいかもしれないですね♡
\YOGABOXを30日間無料で試してみる/
5・自宅deヨガ 初心者向け

自宅deヨガはSOELUと同じく、ライブレッスンが中心のオンラインヨガサービスです!
この自宅deヨガの大きな特徴はZOOMというオンラインチャットを使用してレッスンを行うところ。
ZOOMは現在オンラインセミナーやワークショップで最も有名なサービスですので安心して使えますね!

レッスンや先生の数はかなり少ないようで、1日に5レッスンほど。

お気に入りの先生がいればいいですが、
色々な先生を受けたい方にとっては微妙かもしれませんね。
自宅deヨガのメリットはZOOMを使用したライブレッスン!
- ZOOMを利用するため安心してリアルタイムのレッスンを受けられる
- インストラクター数が限られているため、お気に入りの先生のレッスンを続けて受けられる
- 90分の個人セッションがある。パーソナルレッスンを受けたい方にはぴったり!
- 無料体験レッスンがない(体験は1回980円)
- オンラインのサイト上でレッスンの雰囲気がわからない
- ヨガインストラクターの数が少ない
- 1日に受けられるレッスンの数が少ない
オンラインヨガ自宅deヨガの料金

自宅deヨガは入会金は現在0円で、月額チケット制になります。
他のオンラインヨガに比べると割高ですが、人気のヨガインストラクターから受けられることを考えると仕方ないのかも。

まずは月額チケット1を購入し、980円で体験レッスンを受けてみましょう♪
\自宅deヨガを試してみる/
6・Yogalog 中上級者向け

Yogalogは月額1800円で500以上あるヨガ動画が見放題のオンラインヨガサービスです!
このYogalogの大きな特徴は全くの初心者向けヨガ動画からヨガインストラクターでも楽しめる上級者向け動画も豊富なところ。
特に80分から90分のアドバンス向けのヨガレッスンがあるオンラインヨガは「Yogalog」だけです!


ヨガインストラクターになってからもおうちでの自主練習は大切ですから、
こうしてインストラクター向けのレッスンが豊富なのは嬉しいですよね!
かといって、もちろん初心者向けやママ向けのレッスンも豊富。
動画の数がとにかく多く、検索方法もいろいろあるので自分にぴったりなレッスンが見つかりそう♪

オンラインヨガYogalogのメリットは90分の中上級者向けレッスン
- 動画数が豊富!初心者でも経験者でも楽しめる
- ヨガインストラクター向けの長時間レッスンが豊富
- ヨガ哲学やオーガニックなどの情報も充実
- 無料体験のシステムが分かりづらい(実際はサイトの中でできます)
- 動画の雰囲気が少し硬い、かしこまっている感じ
- 専用のアプリがなく、PCがないと使いづらい
オンラインヨガYogalogの料金
Yogalogには入会金はなく、月額1,800円(税込み)のみでご利用いただけます。
さらにお得な「6ヶ月プラン」「12ヶ月プラン」は一括払いすることで月額料金もお安くご利用できるようになります♪

サイト上でサンプルのヨガレッスンができるので、
まずはそれで体験してから入会の検討をするのが良さそうです♪
\無料でYogalogを試してみる/
7・番外編!海外オンラインヨガAlo moves 上級者向け

それでは最後に番外編ということで、私も毎日愛用している海外のヨガアプリ「Alo moves」をご紹介します。
- 海外在住の方
- 英語を勉強中の方、英語が話せる方
- ヨガを長年やってきてレベルアップしたい方
- ヨガインストラクターの方

日本では見たことのない超高レベルのヨガレッスンがAlo movesでは配信されています!
Alomovesのメリットはアドバンスポーズてんこ盛りのレッスン

- 2週間無料で体験ができる!
- とにかくレッスンのレベルが高く、中級〜上級者向けのレッスンが超充実
- ヘッドスタンドやハンドスタンド、アームバランスなど上級レベルのアーサナが普通にシークエンスに入っている
- 2週間チャレンジや1ヶ月チャレンジなどのコースも充実
- 世界トップレベルの講師・ヨガインフルエンサーが集結
- ヨガインストラクター向けのティーチングレッスン動画もある
- 瞑想や呼吸法のみのレッスン動画も充実
- 英語字幕の表示機能がなく、リスニングをするしかない
- 初心者向けのレッスンでも割と難しい
海外のオンラインヨガAlo movesの料金
Alo movesは、月額$20(USドル)で見放題です!入会金もかかりません。
登録から14日間は無料で体験ができ、そこから自動的に有料会員に更新されます。
USドルでの計算なので、クレジットカードを登録しておくと自動的にその時のレートで引き落としがかかります。
私自身、このアプリで毎日練習してかなりヨガのスキルが上がったので、ヨギーニの方には本当におすすめです♡
\Alo movesを14日間無料で試してみる/
オンラインヨガ徹底比較7選 おわりに
コロナウイルスで自宅待機がいつまで続くかわからない今。
オンラインヨガは本当におすすめです!
- 「ヨガってなに?」という超超初心者の方 → Youtube
- インストラクターから直接リアルタイムでレッスンを受けたい!という方
→ SOELU(ソエル) - ヨガだけじゃなくてフィットネスやピラティスもやりたい方、とにかく痩せたい方
→ LEAN BODY - 一歩先のレベルのヨガを試したい方、ヨガインストラクターの方
→ Alo moves
自宅でヨガをすることでおうち時間を充実させて運動不足を解消しましょう♪
特にヨガは心にも効くので、コロナウイルスで不安や心配を抱えている方にもとてもおすすめです♡
[postlist catid=”521″ btntext=”もっと見る”]
コメント