薬を飲んでても元気ならいいやって思えた!【パニック障害克服・ヨガセラピー】

先日マンツーマンのヨガセラピーの3回目セッションを終えたHさん。

パニック障害ならではのお悩みを、たくさん聞かせてくれました。

ずっと薬を飲んでいて、「いつ治るんだろ?」ってずっと自分を責めてる。
体になにか症状があるとすぐに検索しては不安を煽っている。
パニック障害になる前の元気な自分に戻りたい…。。。

お話を伺いながら、私も共感しまくりでした。

そんなHさんですが、なんとたった3回のセッションでも驚くほど不安感が減ったんです!

目次

マンツーマンヨガセラピー3回セッションをして…

不安感8→1「薬を飲んでも元気ならいいやって思えた」

私のヨガセラピーでは毎セッションの最初に必ずご本人に
①不安レベル
②ストレスレベル
を数値化してあらわしていただいてます。

ご本人にも変化を実感していただくためでもあります。

Hさんは3回のセッションでこんなふうに変わっていきました。

不安レベル 8→4→1
ストレスレベル 8→2→1

すごい変化ですよね!
みるみると不安感が減っていって私もびっくりしました☆

初回は「不安です…」と言っていたのに
3回目のセッションでは「おかげさまで元気です」と言ってご卒業されました。

もう…とっても!嬉しいです!!!!

パニック障害による予期不安や、ふわふわ感
自由に身動きが取れないことにお悩みでした。

長い間体調はだましだまし、
「一体いつ治るの?」という焦燥感に駆られていたようです。

何か体調に不具合があると
Googleで調べては
「怖い病気だったらどうしよう…」
最悪の場合を考えて不安になっていたそう。

これ、パニック障害あるあるですよね。

ただでさえ不安なのに、検索をして怖い記事をよむことでさらに不安を煽るという。。

Ayaka

はい、まさに私もそうでしたwww

また、お薬を飲むことへの罪悪感でもかなりお悩みのようでした。

パニック障害の人はGoogle検索やめましょう。

そんなHさんに私からさせていただいたアドバイスはこちらです。

Google検索・禁止令
✓症状に合わせたおすすめのヨガポーズ・呼吸法・セルフケア
✓お薬への罪悪感を消し去る考え方のコツ

隙間時間にできるヨガポーズや呼吸法をやるようにしたら無理せず続けられた、
何か症状を検索したくなったらヨガをするようにした

ということで、かなりの短期間で不安感が改善していったようです。

最後は笑顔でご卒業いただいて、
こちらまでとても嬉しくなりました♡

とくにGoogle検索はパニック障害の方はやりがちなので
このブログを読んだ方もなるべく検索はやめるようにしましょうね!!
不安になりやすい人はGoogle検索のやりすぎ注意!!笑

パニック障害の悩みは吐き出すだけでも楽になります

私自身がパニック障害やうつ状態の経験をして
ヨガやマインドフルネスを駆使して克服したことから
マンツーマンのヨガセラピーを提供させていただいています。

多くの方から
「話を聞いてもらうだけで楽になった」
と言っていただいています。

ヨガという自然療法の視点&私自身が経験者なので
自分でやってみてよかったこと
などもご提案させていただいています。

パニック障害を始め
自律神経失調症
適応障害
不安神経症
などなど

なかなか人には相談できない、わかってもらえない

そんな方こそぜひ一度マンツーマンのヨガセラピー
受けてみていただいて欲しいです。

Ayaka

いつでもお気軽にお問い合わせくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次
閉じる