ワーホリビザも申請OK…あとは出発するだけ!でも、手持ちの現金は一体いくら持っていけばいいの?セカンドワーホリまで経験済みの私達カップルが、お互いワーホリ出発時にいくらの費用で来たのかを包み隠さず話してみました!!これからワーホリに出発する人、参考にしてみてくださいね♪
こんにちは〜!シドニーでセカンドワーホリ中のAyaka(@ayaka_minty)です。
最近インスタ上で一番多い質問
について彼と2人で話してみました!!
オーストラリアワーホリ出発時に必要な費用はいくら?
「ぶっちゃけワーホリに行く時、いくら持っていけばいいの?」
この問題に関しては、私も出発当時相当悩みました。。。
現金をいっぱい持っていくのも怖いし、かといって足りないのも不安だし。
と、いうわけで今回は!
オーストラリアにすでに1年以上いる私達Ayaka & Junが、それぞれ出発当時いくら持ってきたかを改めて暴露大会します(笑)
本題に入る前に、私達のワーホリプロフィールを簡単にご説明しますね。
※そんな私達はオーストラリアで出会ったので、ワーホリ出発当時お互いのことは全く知りません
で、ぶっちゃけいくら持ってきたの?
結論
13万円でも生きてはいけるが、45万円でも余裕は全くありません。
というわけで、「ワーホリ出発時、手持ちの現金はいくら持ってく?」に関しての結論。
完全に人によりけりです!!!
MC Junのように、ワーホリに来ると決めた直後に13万円のみを握りしめて来ちゃうのは、相当レアなケースですよね(笑)さすが、沖縄育ちのなんくるないさー精神がすごい(;´Д`)それでも実際今までなんとかなってきていますからね…。
「来週出発なのに、10数万円しかないよ!」という方も気持ち次第でなんとかなるので、渡航しちゃいましょうw
私はというと、手持ちの現金20万円+1ヶ月後海外送金25万円で合わせて45万円でしたが
あっという間になくなったという感じがしています。
やはり最初はある程度の日用品の買い出しも必要だし、バイロンベイは物価が高く何を買うにもどんどんお金がなくなっていきました。
夕方バイトをしないと、無理な経済状況でした(笑)
でも学校の同期の子たちはみんなしっかり貯金をしていて、ワーホリの初期費用は100万円以上用意している子も多かったです。そういう子たちはみんな、3〜4ヶ月の語学学校ではバイトをせず学業に専念できていました。放課後無理にバイトを入れるよりは、その日習った英語をその日のうちに復習できたほうが、学校生活は充実するのではないかな?と横目でとてもうらやましがっていたのを覚えています。
ちなみに大体現金20万円ほど持ち込んだ後、のちのち海外送金してもらう、もしくはキャッシュパスポートやクレジットカードからキャッシュアウトして現地の銀行へ移動…などしていました。
初期費用はあるに越したことない
私もMC Junも完全同意の意見ですが
初期費用はあるに越したことない!
です。
もちろんついてからすぐ仕事を探せば、オーストラリアはお給料が大体週払いもしくは2週間払いなので結構なんとかなります。エージェントを通さず自力で来ている人は、そういう人が多いです。
でも、英語力に不安があったり海外生活に慣れるまで時間がかかりそう…という方は
資金に余裕があればその分心にも余裕が生まれると思います。
私個人的には、もうちょっと費用があったら学校のときもっと勉強に時間を避けたな〜!なんて思っています。
というわけで、これからワーホリに出発する!いくら持っていけばいいの!?とお悩みの方たちに、少しでも参考になれば幸いです。
また何か質問や気になることがあればSNSやお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね〜(๑´ڡ`๑)可能な限り答えますし、面白かったらブログのネタにします(笑)
それでは皆さんまた明日♪
Have a wonderful day!!