「もうすぐ彼と同棲を始めるけど、うまくいくか不安…」
「彼氏と同棲しているけど、喧嘩ばかりで気まずい。どうしたらうまくいくの?」
同棲生活をするにあたり、こうした不安や悩みはつきもの。
どうせ一緒に暮らすなら2人で仲良く楽しく円満に暮らしたいですよね。
同棲がうまくいくにはどうしたらいいのか?

CONTENTS
彼氏との同棲生活を楽しく過ごすコツって?
彼氏との同棲、最初はみんな不安ですよね。
こんにちは、彼と楽しく同棲中のライターAyaka(@ayaka_minty)です!
さっそくですが、大好きな彼とでもいざ同棲となるとうまくいくか不安で悩みますよね。
または今実際に同棲中で喧嘩ばかりで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
私もよく友人から「いつも2人は楽しそうだけど、一緒に住んでて喧嘩とかしないの?嫌にならないの?」と聞かれます。
答えはNO!
喧嘩はほとんどしないですし、毎日びっくりするくらい楽しいです。
毎日早く帰りたくて仕方ないです(笑)
逆に喧嘩ばかりで大変そうな友人の話を聞くと、なんだか疲れそう…。
でもそれってなぜなんでしょう?
恋人はミラー。相手にしてほしいことは、まず自分からやる!
同棲生活がうまくいかない女性たちの話を聞いていると、やはり根本的に彼に求めてばかりで自分の行動が空回りしちゃっていることが多いような気がします。
恋愛において、恋人はミラー。
喜んでほしい時は、まず自分が喜ぶ。なにかをやってほしいときは、まずは自分がやってあげる。
愛されたいなら、愛しなさい!ということです(笑)
このシンプルなことができていれば、なんでもうまくいくようになってきます。
幸せや喜びが伝染するのと同様に、イライラも伝染します。
自分がイライラばかりしていると、相手もミラーなのでイライラしちゃうんです。不思議ですよね〜。

今日から彼との同棲生活がうまくいく3つの秘訣
1・彼が帰ってきたときは盛大に喜ぶ
今日から「おかえりなさい!」をいつもより超盛大に言ってみましょう。
「あなたが帰ってきて嬉しい♡」を最大限に体全身で表現してください。大げさに。
どのくらいかというと、玄関を入った瞬間シッポを振って興奮してジャンプしまくるワンちゃんくらいに。
私は普段からリアクションが大きい方なので、彼が帰ってくると毎回飛び跳ねるくらい嬉しいんですね。
素でそうしてたんですが、「帰ってくるとびっくりするくらい喜んでくれるから嬉しくて、早く帰ってきたくなる(笑)」と彼に言われたことがあります。
私も実家で犬を飼っていますが、ドアを開けた瞬間にキラキラした目で待っている愛犬を見るのが楽しみで楽しみで家に早く帰りたくて仕方なかったんですよね。
だから彼にこうやって言われたときに、「あ、そういうことか…!」と思いました(笑)
というわけであなたも、今日からハイテンションに彼を笑顔でお迎えしてみては?
2・彼がなにかに没頭している時は放っておく
大好きな彼だからこそ、かまってほしいですよね。
せっかく一緒にいるのにずっとTVやYoutubeを見ていたり、PCで作業していたり、ゲームに熱中していたり。
「2人で一緒にいるのに意味ないじゃん!」わかります、わかりますよ〜。
でも、男性が何かに没頭している時は放っておきましょう。これ鉄則。
なぜかというと、男性は女性と違ってマルチタスクができないからです。
女性は電話しながら料理をできるし、仕事をしながら彼氏のことを考えられる。
でも男性は違います!
これは男性と女性ではもう構造が違うみたいですよ。
だからこのタイミングで構ってアピールをしちゃうとうざいんですね(笑)
一緒に暮らす上で最も大切なこと…それは「一緒にいて楽」かどうかということです。
それは彼氏も彼女も一緒。
お互いがかまってちゃんで依存してしまう関係は疲れますよね。
同棲しているからこそ、それぞれの時間は大切にするべき、です。
彼がなにかに没頭してるときは、自分のために時間を使おう
だから彼が何かをしたいときや、放っておいてほしいとき、何かに没頭しているときはそのまま放置しておいて自分の時間にあてましょう。
私は彼がゲームに熱中しだしたら私も隣でゲームをはじめます(笑)
その間2人に会話はないですが、それでいいんです。
この時間は自分が勉強したり作業したり、個人の時間にすればいいんですよ〜。
3・家事は押し付けず「ありがとう」が最優先
家事の分担は、同棲を始めるときにある程度ルールを決めておくのが良いかと思います。例えば…
- 食器を洗うのはその日料理をしてない方がする
- 料理は彼女だけど掃除、洗濯は彼氏
- 家賃は全額彼氏負担だから家事は全部彼女がやる
などなど。家事は向き不向きと性格があるし、カップルによって本当に変わってくると思うので2人にとって一番しっくり来るルールがいいと思います。
だがしかし、全カップル共通なのが「ありがとう」を最優先したほうが同棲生活は円満にいくということ!
例えば上の例でいくと、
- 「料理してくれてありがとう」「食器を洗ってくれてありがとう」
- 「いつも料理ありがとう」「いつも掃除、洗濯してくれてありがとう」
- 「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」「いつも家事をしてくれてありがとう」
です。
「ありがとう」の数だけ愛が深まる♡
「ありがとう」を言われて嫌な人はいないですし、恋人が喜んでくれたら「よし、今日も頑張って料理つくろう♪」「きれいな部屋で迎えてあげたいな♪」って思うんです。
家事の分担に関して、どちらかに傾きがあったりお礼の言葉がなかったりすると不満がたまっていきます。
そしてそれが爆発して喧嘩につながります。
イライラを蓄積させるくらいなら「ありがとう」を笑顔で言って、円満に生活したほうがよっぽどいいと思います。
今日もパートナーに笑顔で「ありがとう」を伝えましょう♪
おわりに 同棲生活がうまくいく本
以上、私が思う同棲生活が今日からうまくいく秘訣をご紹介しました〜。
当たり前のようですが、意外に忘れがちなことって多いんですよね。
せっかく好きな人と一緒に暮らすわけですから、イライラして喧嘩ばかりになるより笑顔で楽しく生活できたほうがいいですよね。
同棲しているのに喧嘩になりがち…という方は今日から少しずつトライしてみてくださいね。
さて、いろいろ書かせていただきましたが、私に男女の恋愛関係がうまくいく秘訣を気付かせてくれた1冊の本があるのでご紹介します。
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
「察しない男 説明しない女」この本を読んで、私は目からウロコでした。
そうか、そうだったのか…男の心理ってこうなのか!!と。
逆に女性心理も「うんうんわかる、たしかにこうなんだよ〜!」という共感の嵐。
「彼氏、旦那とどうもうまくいかないのよ」
「どう頑張っても考え方が相容れない…」
「彼氏はもしかしたら宇宙人かもしれない」と思ったら、この本を読んでみてください!
とにかくこの本、めちゃくちゃおもしろいのでおすすめです!
ではでは、せっかくの同棲生活楽しんでハッピーに過ごしてくださいね♪
ブログランキングに参加しています♪ポチッとしてくれたら嬉しいです!