オーストラリアの大型連休といえば、4月のイースターホリデー!そしてシドニーのイースターのお楽しみといえば「シドニーロイヤルイースターショー(Sydney Royal Easter Show)」です。昨日行ってきたので早速レポートしますね〜♪
シドニーのロイヤルイースターショーって?

イースターショーの入り口
こんにちは、シドニー生活も3年目になりましたブロガーのAyakaです♪
昨日はオリンピックパークで開催されているロイヤルイースターショーに行ってきました!
実は4月の下旬はオーストラリアには祝日がたくさんあり、今年2019年は大型連休となりました。
- 4月19日グッドフライデー
- 4月20日土曜日
- 4月21日イースターサンデー
- 4月22日イースターマンデー
- 4月25日アンザックデー
…ということで、23日・24日・26日を休みにすることができたら最大で10連休となるこのイースターの期間。オーストラリアで生活する人たちはホリデーを盛大に祝う習慣があるので、
イースターが近づくとだんだん街もウキウキしてきます。スーパーにはうさぎのモチーフのアイテムがたくさん並びだすんですよ♪
そしてそんなイースターの期間にシドニーで開催されるイベントが「ロイヤルイースターショー」です!!
シドニーロイヤルイースターショーは、オーストラリア全土の地方都市が毎年イースターに集結して、農業、酪農の紹介や、動物達とのふれ合い、コンサート、遊園地の乗り物、 ショッピングなど、年齢を問わず楽しめる12日間の祭典です。 オーストラリア特産のアクーブラ・ハット、アグブーツ、マヌーカ・ハニー、新鮮な野菜・果物やワインなどが購入出来ます。
大型連休の今回、私はというと会社も学校もカレンダー通り…ということで
4月19日〜22日は4連休を取ることができました(*´∀`*)♡うふふ
4月から学校生活も始まり、毎日会社×学校で環境や生活リズムも変わり
疲れが溜まっているタイミングだったのでこの4連休は本当にありがたかった…。。
ということで、21日の日曜日・イースターサンデーの日にイースターショーに行ってきました♡
常に多忙の彼氏Jも休みを取ってくれたのでイースターショーデートができましたよ♪
楽しかったイースターショーレポート
イースターショーのチケットは公共交通機関の交通費も含まれてる
私達がオリンピックパークについたのはお昼14時頃。事前に買ったチケットは公共交通機関の往復の交通費も込みでしたが、ノースシドニーに住んでいる私達は全部電車で行くのがおっくうだったので(笑)隣駅のStrathfieldまで車で行き、そこから電車に乗りました。
「本当にこのチケットで電車乗れるんかいな!?」と半信半疑だったのですが、
やっぱりイースターショー向けに改札にはおばちゃんが立っていてチケットを見せると「OK〜」と改札に通してくれました。
オリンピックパーク駅で降りると、会場へ向かう大勢の人でわらわら。
久々のイベント感に興奮!もうすでに、楽しい(笑)
動物セクションで沢山の動物と触れ合い。スタンプラリーも楽しい!
まず私達が向かったのはやはり動物とのふれあいセクション!
何を隠そう、私たちは動物が大好きです♡



それぞれの動物エリアはドームになってるよ


かわいすぎるひよこ達


アヒルたちもたくさん


記念の3ショットw


豚ってかわいいのね〜


個人的にはアルパカが大好き


JはDairy Farm経験者なので牛とジャージーが大好き


ひつじファームを360°で楽しめるVR体験は最高でした!
動物セクションにはスタンプラリーがあって、スタンプを集めながら行くとコンピリート感を楽しめてよかったよ〜♪ ちなみに私達もスタンプラリーを楽しんだけど、集めた後どうなるのかは結局わからずじまいでした(笑)…いいのいいの!楽しければいいの!(笑)


子供向けですが大人も楽しんでOKです(笑)
出店のフードで食べ歩きも楽しい
イースターショーにはいたるところにフードトラックが出ています!
コーンあり、チップスあり、ピザあり、アメリカンドッグあり、ホットドッグあり、わたあめあり…なんでもある!!
私達はすっごい魅力的に見えたフライドポテトにグレービーソースがかかったものと、トロピカルジュースと一本まるごとコーンをいただきました♪
結構歩いた合間だったので、とっても幸せだったな〜♡
夜は遊園地が更に盛り上がってた!
気づいたらとっぷりと日が暮れていて、遊園地セクションが更に大盛り上がりでした。
ギラギラと光るそれぞれのアトラクションには長蛇の列ができていて、「キャーーーーーーー」という叫び声が響き渡っていました(笑)
私達はふたりとも絶叫は乗れないので、乗り物セクションは見ていただけ。
でも不思議と見てるだけでもめちゃくちゃ楽しかったなー!
一個だけぬいぐるみが取れるわなげに挑戦しましたが、難しすぎて全然取れなかったww
スタジアムではロデオなどの出し物も見れたよ!
スタジアムの中では、出し物で大盛り上がり!!
私達が行ったときにはちょうどロデオライディングの時間で、よくテレビで見るロデオを生ではじめてみました!
たくさんの人がロデオから振り落とされてたり、ロデオが暴れたり、なんかうん…普通に危なそうだった(笑)
でもすごい楽しかった〜!
スタジアムでは席が取れなくてゆっくり出し物を見れなかったのが反省…(;´Д`)スタジアムの中のイベントがあんなに楽しいって知らなかったから、来年はスタジアムにしっかりと席を取って楽しもうと思います(笑)
感想・反省・まとめ



私達は昼過ぎから夜まで、大体6時間ほど滞在したのですが本当にあっという間でした!
- 子供向けでつまらない
- 1回行けば十分
- 人が多くて疲れる
- とにかく臭い
等々後ろ向きな意見もよく耳にするんですが、私の感想は「え?めっちゃ楽しかったよ?」です(笑)
Jも動物が大大大好きなので、たくさんの動物と触れ合えてとてもご満悦したようでした♡
でも確かに、動物を特別好きでない場合はあの臭さは耐えかねるのかも…。
反省点 事前調査が足りずショーなどを見逃した
これはもう本当に反省!イースターショーって何があるか、どんな風に楽しめるかをあまり知らずに行ったので、楽しかったけど100%楽しみきれなかった!!
あとよく聞く「ショーバッグ」もなにかよくわからなかったです(笑)
来年もシドニーにいるので、来年はもっと楽しめるように今から次回リベンジしたいことを書いておきます(笑)
- スタジアムの席を早めに取っておき、出店のご飯を食べながら出し物と花火を堪能する
- 動物のショーの時間も把握してちゃんと見る
- 来年もやっぱりスタンプラリーはやる
- 乗り物のチケットを買って何個か乗り物に乗る
- ぬいぐるみを一個はGETするために取れそうなゲームを探す
以上です(笑)来年もJと一緒に楽しめるといいな〜♡
総まとめ イースターショーはこんな人におすすめ!
というわけで、実際にイースターショーに行ってみて私自身はとっても楽しむことができました♪
これからもシドニーにワーホリや留学・観光で来る方に向け
イースターホリデーで「イースターショーに行くべきかどうか」下記のリストを見て当てはまるようだったら行ってみてくださいね〜!!
- 気になる人や彼氏・彼女とデートしたい人 シドニー随一のデート向きイベント!
- 観光で来て子供を喜ばせたい人 子供は間違いなく大喜び
- 動物が好きな人 動物好きなら絶対に大満足
- 絶叫系が好きな人 乗り物は95%絶叫系です
- 大人数でわちゃわちゃしたい人 友達たくさんできても一日中楽しめる!
…はい、ということで2019年シドニーのイースターショーレポートでした♡楽しかったよー!!
来年またイースターホリデーの前にチケットの買い方や攻略方法などを改めてブログにてご紹介しますね。
シドニーはイベントが盛りだくさんで本当に飽きないし楽しい最高の街です♪
来年のイースターショーも、今から楽しみ♡
次のシドニーの大イベントといえば6月から始まる、街がネオンカラーに染まる「VIVID SYDNEY」ですね!
皆様もぜひ今からチェックしておいてくださいね〜♪


コメント