2019年も…もうすぐ終わりですね!!
さっそくですが、今回のブログは2019年を振り返るブログにしたいと思います♡
私にとっての2019年は、こんな年でした!
迷って、苦しんで、たくさん泣いた2019年
こんにちは、シドニー在住ブロガーのAyakaです。
2019年は、私にとって「いい年だった!最高だった!」とはなかなか言えない年でした。
なぜなら色々あって、立ち止まることや迷うことも多かったからです。
ビザ申請や学費などで出費もかなり!多かったし、「勉強」の量もかなり多かったので精神的にも体力的にもしんどいことが多かった。。。
しんどかったからこそ、SNSやブログの更新が滞ることも多かったです。実は。(笑)
でももちろん、幸せなことも多かったし
辛かったことも嬉しかったことも、全部が必要で必然なことだったなーとは、思っています♡
ワーホリビザ→学生ビザに変更し滞在延長を決意!
まず、2019年の3月にセカンドワーホリビザが切れた私は、学生ビザで滞在を延長することにしました!
オーストラリアに滞在するにあたりビザが変わるっていうのは私にとって大きな変革でした。
ワーホリ時代みたいにのらりくらりとフルタイムで働いて残高がどんどん増える…なんてこともなくなってしまったわけで(笑)
でも、「なんとなく期間限定の楽しいオーストラリアホリデー生活」 から、「未来に向けて本気で頑張るオーストラリア生活」 に自分の中で変わった感じがして
英語の勉強も、ヨガの勉強も、めちゃくちゃ頑張ったなあ〜って思います!!!
ケンブリッジ検定コースで英語を猛勉強した3ヶ月
学生ビザでまず頑張ったのは英語の勉強。
以前もブログで書きましたが、「ケンブリッジ検定」のコースで3ヶ月間みっちり英語の勉強をしました。
結果として試験の本番はやらなかったんですけど(笑)
それでも、3ヶ月間こんなに死に物狂いで英語を勉強したのは人生史上初だったかもしれないですww
おかげさまで、今まで「???」だった英語の文法もかなりクリアになったし
今通っているヨガの専門学校の英語にも順調についていけています。
「英語力を上げたい」って思うなら、本気で頑張る数ヶ月は必要なんだなって思います。
【オーストラリア語学留学】ケンブリッジ英検FCEコース3ヶ月受けた感想。一般英語コースとの違いは?
ヨガの専門学校へ入学!バイリンガルなヨガ講師目指して奮闘中
学生ビザで滞在を延長するにあたり、私は夢だったヨガ講師になるためにシドニーのヨガ・フィットネス専門学校への入学をしました。
ヨガ講師になるために資格を取ることは日本でももちろんできるけれど、どうせなら英語で勉強したい!と思って選んだ道。
大正解でした♡♡
ヨガの学校、最高に楽しい♡♡♡
まだまだ英語での指導に自信はないし、いかんせん英語で習ってるからこそ日本語で教えるのもいまだにままならないものの
「今まで私がやりたかったのはこれだ♡」って、やっとしっくり来た感じがしてワクワクが止まらなくて!
日本でアロマテラピー講師の資格を取ったものの、やっぱり身体を動かすのが好きだから
ヨガだったらアロマとの相性は抜群だし、自分自身もきれいに健康になれて最高だなって♪
2020年は、積極的にヨガのワークショップやイベントなども開いていきたいなと思っています♡
専門学校での勉強はまだまだ続くので、これからの学びも本当に楽しみ〜♡
【オーストラリアヨガ留学体験ブログ】ついに授業が始まりました!初日と2日目の感想
彼との二人三脚シドニーライフ
パートナーとして学生ビザを取得!
ワーホリビザから学生ビザに切り替えて滞在を延長するのは、一緒に暮らす日本人の彼と散々話し合って決めたことでした。
ふたりとも、まだ日本には帰らずにこっちで頑張りたい!
たくさん時間をかけて話し合って、数あるビザ取得の選択肢から
「オーストラリアの学生ビザをパートナーとして一緒に取得する」 ことを選びました。
つまり私が取得した学生ビザに彼がパートナーとして乗っかるということなんですね♪
「資格取得のために勉強したい私」と、「オーストラリアでもっと働きたい彼」にとってWinWinなビザってわけです♡
なぜなら私が学校へ行って、彼は学校へ行く必要がないっていうことだからですね〜。
ちょうど彼と付き合い始めの頃、この「学生ビザをカップルで取得する」方法で滞在しているカップルが友人にいて
「へーそうなんだーそんなこともできるんだー!!」って感心しながら、当時は「うーんまぁでも私はワーホリが終わったら多分日本へ帰るしなぁ」なんて考えてて(笑)
まさか自分たちもこの学生パートナービザを取得することになるとは思ってもいなかったので、人生って何が起こるかわからないですね♡
2人で1つのシドニーライフ♡
パートナー証明のためにデファクトパートナー申請というものをこちらの役所で手続きしました。
(日本でいう、事実婚申請にあたります)
申請から2ヶ月後(←なぜこんなに時間がかかるのか、オーストラリアw)
NSW州からハーバーブリッジデザインの「パートナー証明書」が届きました♡
そしていざ、ビザ申請をSubmitしたあとは
「あー、本当にこれからのシドニー生活は2人で1つなんだな!!」 って改めて思いました。(笑)
今まで自分のためだけに頑張ってきた人生を、同時に誰かのためでもあるっていう実感が湧いてきて。
尚更前に進むモチベーションにはなったかな♡
カップルでのビザ申請に関してはまたいつか別のブログにも書きますねー♪
ブログとインスタ発信への挫折・迷い
人生に迷って泣きまくった2019年
2019年の迷いといえば、これ。
英語・ヨガの勉強や仕事に毎日がいっぱいいっぱいで、ブログを書く暇がなかったし、SNS発信も一体どういう方向で頑張ればいいかわからなくなった時期がありました。
ブログやライティングが大好きな私にとって、「書けない、書きたくない」ってなるのは結構しんどくて…
自分の人生の進んでいきたい方向性がわからなくなって、
あとは正直ここには書ききれないくらい、悲しい出来事やショックな出来事もあったりして泣きまくる日も続きました。
でも、そういう時間も無駄じゃなかったんだなって今は思います。
ちょうどその時期にヨガの先生が「毎日ハッピー、毎日がサンシャインなんて人間はいるわけがない。ひたすらハッピーを演じる講師よりも、ありのままの先生の方が生徒も共感する。」と授業でお話されたことがあって。
そうか、そうだなーって。挫折や失敗があるからこそ、見てる人が共感してくれるんじゃないかなって思いました。
だからこそ、2019年迷った経験から「私は自分の挫折や失敗も恐れずに発信していこう」 って思えたんです。
2019年終わり頃、やっとスランプ抜けました。(笑)
そんな発信暗黒期を経て、やっと最近スランプを抜けました。
悩んで悩んで「私が発信したいこと・発信したい相手」が明確になった からです!!!
届けたい人が明確になった今は、発信したいことがたくさんある♡し、
なぜかそれからは
有名メディアでのライターの仕事が決まったり!!
インスタグラム経由で企業から仕事をもらえたり!!
なんだか、いいこと続きな今日このごろ♡♡♡
でも、書けないときは立ち止まってもいいんじゃないかなって思えたのもよかったかな♪
今こうしてPCの前に座ってると、「あーやっぱり私がワクワクするのはブログを書くことだな♡」って改めて思ったりして。
正直に言うと、私は自分が書いた文章が大好きなんですよ〜(笑)
2019年に起こったハッピーなミラクル♡
2019年を振り返るにあたり、大変なことやネガティブなことを振り返るのは悲しいので、最後は2019年に起こったハッピーなことを振り返ろうと思います!
- オーストラリアで出会った友人が、なんでも話せる最高の親友に気付いたらなっていたこと♡
- 一時帰国中にヨガ関係のブログの仕事をGETしたこと♡
- ケンブリッジ検定コースで最高に素敵な英語の先生に出会えたこと♡
- 学生ビザが一瞬で降りたこと♡
- インスタグラム経由ではじめて企業から仕事をもらえたこと♡
- ヨガの学校で信じられないくらい気の合う友人に出会えたこと♡
- 彼とオーストラリアで正式なパートナーになれたこと♡
1年を振り返る時、「辛かったこと」や「悲しかったこと」もたくさんあると思うけど
やっぱり締めくくりには幸せだったことやハッピーなミラクルについて振り返るといいと思います。
皆さんの、2019年のハッピーミラクルはなんでした?
おわりに
2019年は、「ブログの読者です!」とメッセージをいただけることがありました。
今後も読んでくださる方が少しでも「共感する!」「ワクワクする!」と何かを感じたりはじめたりするきっかけになったら嬉しいです。
今年も私のブログを読んでくださりありがとうございました!
2020年もよろしくお願いいたします♡
コメント